ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月07日

北の大河遠征紀行その4。

またしても記事抹消しましたやん太だす。


おまけに、さっきまでZABANYAと 無くしたと思ってやべーってんでマジで焦って探しまくってた かくれんぼ。

グッチさんが作っただけあってかなり見つけのに手こずった。

一時は本当にやっちまったかと。。。


でも無事に捕獲しましたので。

ありえない場所から。


大事にします。
さb、、ZABANYA。

昨日、今シーズンのシーバスを締めました。

お締めぇ、お締めぇ。


半ば乱暴にグッチさんを拉致りまして、ナ☆トリスターズでの釣行。
だんだん寒くなってるので短時間でしたが
腰まで浸かってられるのもこの辺りが限界かなと。


他にも数人いましたが、長居は無用、と言った感じで。



毎度きれいな空に流れ星を3回見る事が出来ました。
強欲なので当然祈ったのですが。

願いは届かず。

シーバスには、「来年また来い」と。冷たくあしらわれてしまいましたダウン



先日いただいたG9-SP1、投げてみました。
ジークーさんありがとうございました。

ZABANYAから狙撃されることはありませんでしたのでご安心を。

かなり気に入りましたキラキラ



あとは、ちょっとトラブル発生で釣りにならず(汗)




また来るさ。北の大河。



行きの鶏舎トラップではグッチさんが激怒し、
帰りは立場逆転。詳細はグッチさんのブログで(笑)

シーバスより難しいのが釣れ。詳細はキャップの記事で(笑)





で、お次ぎはメバル。


グッチさんはやはり凄い。
メバル持ってダッシュ(笑)

手ほどきを受け、なんとかちーちゃいのが釣れた。

イメージは出来るのだけれど、それを実際するのはやっぱり難しい!!





ネコに「早く釣れよ」とやじられるし(笑)

ネコ超ダッシュだし!



電球でも汁の匂いは鶏舎よりまし晴れ





タックルも着々と揃いつつあるので、早く届かないかなーー♪




次回はラーメン杯ですか?


メバルに切り替えます!
どんどんたのしみますよーーーニコニコ

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
2014 名取川シーバス
名取川シーバス
久しぶり〜
久々シーバス
土曜日
メバルは難しい
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 2014 名取川シーバス (2014-07-23 09:55)
 名取川シーバス (2013-08-10 21:42)
 久しぶり〜 (2012-07-09 23:08)
 別にいーんですけど… (2012-06-15 00:42)
 お魚様 (2012-05-27 15:48)
 平日調査 (2012-05-24 23:07)

Posted by Lankers high サスケ at 21:15│Comments(12)シーバス
この記事へのコメント
まあ、釣れなくても楽しそうで何よりです

H裏も50以下のが釣れるみたいですが・・・寒くてオッサンだめですわ

メバル、クロソイに完全シフトですね☆
Posted by ジークー at 2010年11月07日 21:28
ワタシが作っただけあって、見つけるのに苦労???

なぜ???やン太氏もワタシをイジルのか・・・

下っ端だからしゃあないのか・・・

サスケ艦長?やン太隊長?命令を!(笑)

な~んでルアーの写真くっつけてくれないかな・・・

せっかくSP-1やっつけたのに(笑)

次はソイや~!!を釣りましょう!

『狙い打つぜ!!』
Posted by 一番下っ端グッチ at 2010年11月07日 21:48
>ジークーさん

 残念ながら、「釣って締める」ことはできませんでしたよ〜。

 H裏そんなことになってたんですか!!
 凄い。。。

 でも自分もだめですっ。
 かなり重ね着して寒さ対策したんですが、体温奪われちゃってブルッと来ちゃいましたよ〜〜。

 メバル行きまーーす♪



>三番目の下っ端グッチさん

2時間くらい探したんですよ。。
「やばい、もう会わす顔がない」と。。。

見つかって良かったーーーー!

すったもんだして写真すっかり忘れてしまいました。

なんですかね、写真の撮り忘れ、今ブームなんでしょうか。

キャップの『脳天ぶすり』も撮り忘れでしょうか??

次回も張り切って行きますよ〜〜〜。

早いとこ届かないかな♪
Posted by やん太 at 2010年11月07日 23:49
お疲れ様でした!

寒いね〜

シーバスは終了なりね
でも、抜け駆けの血が騒ぐかも!満月の夜に(笑)

さっ、メバルやソイやにガンガン行くよ〜
Posted by サスケ at 2010年11月08日 05:57
お疲れ様です〜〜。

寒かったですね!
かなり厚着したんですが。。。足パンパンでしたよ!

シーバスこの辺で一旦締めましょう!
でも血、騒いじゃいますか!?

気持ちはよくわかります(笑)

ちょっとだけ気持ち切り替えて。。
いろんなP行ってやりたいですね、メバル!!
Posted by やん太 at 2010年11月08日 23:08
あ~あ、覚えちゃったのねメバル···あれ覚えると『オフシーズン』って言葉が無くなります。
目だけ出して釣りをするキチ○イへの登竜門です(笑)
吹雪でも釣れますし
Posted by すずき at 2010年11月09日 12:12
>すずきさん

覚えちゃいましたよー。

ちょこちょこワームとか買い足ししてました♪

もうこれで年中釣りが出来るんですよね〜〜。
まだ全然手探りもできてないんですが。。
面白いですね☆

目だけ出してって、あれを被るってことですよね?
あんまり寒かったら欲しくなるかも!?(笑)
Posted by やん太 at 2010年11月09日 21:22
年中ルアーフィッシングを楽しむなら、3月~GWくらいまでは渓流ですよ~

ねっ!グッチ隊長!
Posted by ジークー at 2010年11月09日 22:06
渓流ねぇ・・・

確かに川でシーバスするにはルアーの流し方どか

すごく上手くなるけど、渓流はキャストがすべてだからねぇ・・・

ある意味メバルより、シーバスよりもムずい釣りかもよ・・・

やってみる???

釣りたてを塩かけてその場で焼いて食べるのもいいかもね!
Posted by 隊長グッチ at 2010年11月09日 22:22
>ジークーさん

 渓流ですか〜。登山とかはしてたので、山に行くのは全然平気なんですが。。
 もの凄く難しいイメージあって。。汗

 そういえば、しばらく山行ってないなぁ〜。

 でも、春→山→熊じゃないですか??




>グッチさん

 やっぱ難しいんですよねーー。

 でも凄く説得力のあるお言葉だ。。。

 キャストに関わらず釣り全般に全く自信がないので、かなり勉強になりそうですね。。。

 ちょっと考えたいでーーす♪

 その場で食べたり、楽しそうだしーーー♬

 その次は自分もルアー作れるようになっちゃったりして!?(笑)
Posted by やん太 at 2010年11月09日 23:20
ムズい…ですな…

渓流は、魚のいる所、川の流れ、風を読んで

ピンポイントで一撃して、ウマくトゥイッチング入れて…

でも、その読みとキャスト、アクションが成功し、釣れたときの嬉しさはたまらんぜよ

山の自然が最高だし

シーバスは見えない部分が多いけど、渓流は釣れなくても追っかけてくるのまで全部見えるから楽しいよ

まあ、熊とか崖登りとか危険も多いけど
Posted by ジークー at 2010年11月10日 09:13
>ジークーさん

 な〜んか渓流カッコいいっすねぇ。。。そんな風に出来るようになったら凄いなーー☆

 渓流、やってみたくなったら言いますので、その時はよろしくです。

 崖登りもするんですか。。。(汗)
 熊。。。跨がってお馬の稽古も無理です。。。(あたりまえだ)

 今以上に興味を持つ事もあると思いますのでね、渓流。
 釣ったばかりの塩焼き。。。♪
 
 うーーーん、
 でももうちょっと先かもですね!
 今は、手を出したばっかのメバルを追いかけてみまーーす♪
Posted by やん太 at 2010年11月10日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北の大河遠征紀行その4。
    コメント(12)